川柳徒然草

ひらひらと愛語るのか手話の指

手話で、楽しげに話している若者の姿を見かける。その指が、まるで生き物のようにひらひらと舞って、楽しげな話の内容がこちらにも伝わってくるようだ。 手話は、主として聴覚障碍者の間で使われている。「あいうえお…」の五十音、またはアルファベ...
川柳徒然草

どうせすぐ生えると尻尾切るトカゲ

とかげの尻尾切りということわざで知られているように、トカゲは危険が迫ると尻尾を切って逃げる。 トカゲの場合、しっぽが再生するのは一度きり。 ところが、しっぽがちぎれても何度でも生えてくるのがイモリだ。 イモリの再生能力は...
川柳徒然草

グリーンカーテンむしりゴーヤのフルコース

猛暑が続くと、グリーンカーテンの有難味が身に染みる。 グリーンカーテンの効果としては、窓からの日射しの侵入を防ぐということが挙げられる。 十分に葉が茂ったグリーンカーテンは、日射しの熱エネルギーの約80%をカットする遮蔽効果が...
川柳徒然草

昔はむかし今ではタダのあんたでしょ

「昔はよかった」という人は、いつの時代もいるらしい。なつかしいという感情や過去を思い返す能力は、人間特有のものだと言われている。人間の脳は、嫌な記憶には意識的な抑制がかるようになっているようだ。 しかも、自分にとって都合のよかった記...
川柳徒然草

平均寿命超して長寿の仲間入り

わが国の平均寿命は、 2019 年現在で男性が 81.41 年、女性が 87.45 年となっている。 2065 年には男性が 84.95 年、女性が91.35 年となり、女性の平均寿命が 90 年を超えることが見込まれている。 ...
川柳徒然草

良い夢を見るため枕取り替える

人間は眠っているとき、‘レム睡眠’と‘ノンレム睡眠’を一夜に4~5回ずつ繰り返している。 その間、ほとんど夢を見ている。その夢は、レム睡眠時とノンレム睡眠時では違っている。 体は寝ているけれど、脳は起きているというレム睡眠中は...
川柳徒然草

頭半分覗かせているかくれんぼ

かくれんぼは、鬼ごっこと並んで代表的な子供の遊びである。 しかしその歴史は古く、1000年以上も前、中国の唐時代に宮廷の中で行われていた「迷蔵(めいぞう)」という大人の遊びが起源とされている。 日本には、平安時代の初期、遣唐使...
川柳徒然草

ふくろうが夜のカオスに誘い込む

山が迫っている地区に住んだことがある。 年中小鳥の声が聞こえ、春にはヤマザクラなどが咲き乱れて、とても良い環境だった。 ウグイスの鳴き較べなど、都会の郊外とは思えない雰囲気を楽しんだ。 夏の夜、時々フクロウの鳴き声がした...
川柳徒然草

自販機に運命託しみくじ買う

神社に行くと、必ずお神籤を買う人がいる。 おみくじの起源は、室町時代の『元三大師神籤』といわれる。 五言四句の偈文(げもん)で意味を読み取り、運命を判断したようだ。 現在の形になったのは、山口にある二所山田神社の宮司が女...
川柳徒然草

四角四面な男で角印押したがる

現役時代、毎日のように様々な書類が来ていた。 当然、重要な書類には印鑑が押してある。 しかし、単なる会議の通知に公印略という表示をしている案内をしばしば見かけた。 その会議のメンバーとして選任されているのだから、いちいち...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました