川柳徒然草苦労などしてないふりの苦労する 「苦労は買ってでもしろ」、ということわざがある。 しかし、聖人君子じゃなければ、苦労なんかしたくないのが現実だろう。 辞書によると、苦労とは精神的、肉体的に力を尽くし、苦しい思いをすること、とある。 そんな思いまでしても...2021.05.08川柳徒然草
川柳徒然草グー出しておいでおいでと招き猫 招き猫は、右手を挙げた猫と、左手を挙げた猫、たまには両手を挙げた猫もいる。右手上げは「お金を招いてくれる」、左手上げは「人を招いてくれる」と一般的に認知されている。両手上げは「お金も人も」という欲張りな気持ちからかもしれない。見方によって...2021.05.07川柳徒然草
川柳徒然草民宿は地酒と民話のいろり端 旅の楽しみの一つは、食べ物だ。せっかく普段とは違う土地に来たのだから、そこなりのおいしいものや珍しいものを食べたい。 大きなホテルや旅館に宿泊すると、大都会でもリゾート地でも、出てくるものは同じようなものだ。山の中の温泉地で、マグロ...2021.05.06川柳徒然草
川柳徒然草両軍祈願 願いは半分だけ叶う 日本には、神道の神々を祀る社’神社’が全国に約8万5000ある。 この数は、コンビニより多い。 神道は、自然現象など神羅万象に神が宿ると考える、日本独自の民俗信仰である。 「開祖」や「教典」は存在せず、「八百万の神」と呼...2021.05.05川柳徒然草
川柳徒然草「青いバラ」青といわれて青く見え 青い色のバラは、20世紀までは存在しないとされていた。したがって、青いバラの花言葉は「不可能」、「存在しないもの」だった。 しかし2002年、世界初、青色の色素が100%近く蓄積した青いバラが、サントリーによって作り出された。バイオ...2021.05.04川柳徒然草
川柳徒然草仏像を値切って回る蚤の市 各地で、祭り行事の一つとして、フリーマーケットが開催される。 フリーマーケットとは、自由(free)な市場の英語から来ていたと思っていた。 しかし、フリーは英語の‘自由’ではなく、フランス語の‘ノミ(flea)’だということだ...2021.05.03川柳徒然草
川柳徒然草コップ酒手よりも先に口を出す コップ酒というと、一升瓶から直接コップに入れてグイっと飲むという、ややはしたないイメージが浮かぶ。最近は、ワイングラスやガラス製のぐい飲みなどで冷酒を飲むケースも多いが、これはコップ酒と言わない。こちらの方は、おしゃれな雰囲気がある。 ...2021.05.02川柳徒然草
川柳徒然草先生と呼ばれ背筋がピンと伸び 街を歩いていて、後ろから急に先生と呼ばれると、ドキッとすると同時に背筋がピンと伸びる。 どうやら人間は緊張すると、背筋が伸び姿勢を正す気持ちになるらしい。 ハーバード大学で、被験者を「堂々とした姿勢(A)」と「縮こまっ...2021.04.29川柳徒然草
川柳徒然草後先を考え過ぎて何もせず 「後顧の憂い」という言葉があるが、‘未来への心配事がある’状況で使われている。 しかし、一寸先は闇であり、先のことはどうなるのかまったく予測できないことから、先のことを心配し過ぎて行動を起こさない人も見かける。 優柔不断とみら...2021.04.28川柳徒然草
川柳徒然草ブランドでセンスの無さをカバーする ‘おしゃれ’という言葉は、日本語の中でも特に響きが良い言葉の一つだと思う。服装や髪型、身なりが垢抜けていること、または気を配っていることを意味している。 そして、流行をとらえていてセンスの良いものに対しても使われている。漢字では「御...2021.04.26川柳徒然草