懐かしいなまりの客と屋台酒

この記事は約1分で読めます。

石川啄木の歌集「一握の砂」の中に、‘ふるさとの訛りなつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく’という歌が入っている。

故郷というものには、特別な感情が湧く。

とくに旅先で、聞きなれた訛りの人と会うのは、とても懐かしを覚える。

出張先で会議終了後、お決まりの情報交換会という名の飲み会があった。

少し飲み足らないと思ったので、ホテルにたどり着く前に、駅前の屋台に飛び込んだ。

しばらく飲んでいると、どうも大将の言葉に聞きなれた訛りがある。

聞いてみると案の定、おなじ故郷の出身者だった。

直ぐ後から、入ってきた客を大将が紹介してくれた。

彼も隣町の出身で、この近くで小さな会社を経営しているということだった。

すぐに意気投合して、故郷の話で盛り上がった。

私たちが子供のころは、近くに川有り海有り、野山もありという、遊ぶには最高の環境だった。

今では、鮒をすくった小川も、毎日のように泳いだ海も、チャンバラごっこで駆け回った山も、その姿はない。

子供のころ住んでいた地区は、ビルが建ち並んでいる。

その環境はすっかり変わってしまっている。

帰省するのも、何か寂しい思いがしますね、という話に落ち着いた。

ホテルのチェックインがすっかり遅れてしまったが、懐かしい楽しい時間だった。

タイトルとURLをコピーしました