苦労などしてないふりの苦労する

この記事は約2分で読めます。

「苦労は買ってでもしろ」、ということわざがある。

しかし、聖人君子じゃなければ、苦労なんかしたくないのが現実だろう。

辞書によると、苦労とは精神的、肉体的に力を尽くし、苦しい思いをすること、とある。

そんな思いまでしても、買わなければならない大切なものだろうか。

作家の藤本義一は「苦労は買っても、売ってはならない」と言っている。

なぜなら苦労話は大抵が自己中心的に展開する自慢話になり、聞いていても嫌になってくるから「苦労は口にするな」ということだ。

仏教に’少欲知足’という言葉がある。

「小欲の人は苦労が少ない、多欲の人は苦労もまた多い」という意味である。

苦労をたくさんしろということは、もっと欲を持てということかもしれない。

つまり、何かに挑戦しろということだろう。

そう考えると、挑戦することは失敗に結びつくことが多いので、苦労は買ってでも、というのは思い切り挑戦しろという意味の、別な表現かもしれない。

エジソンは「私は失敗したことがない。ただ、1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ」と言っている。

失敗を苦労とはとらえてないのだ。こう考えると、‘苦労’と言う言葉は、第三者に対して用いる言葉であり、自分自身に対して用いる言葉ではないようだ。

自分に与えられた事象から、前向きな意味を見つけ出すことが大切なことだろう。

タイトルとURLをコピーしました