カイツブリもぐらたたきのように浮き

この記事は約2分で読めます。

カイツブリは池でよく見かける、スズメよりやや大きい、黒い水鳥で赤いくちばしが可愛い。

水中で魚を追い回しているので、思いもよらぬところにひょこッと現れる。

まるで、もぐらたたきゲームのようだ。

日常的にももぐらたたきゲームは起きている。

何か問題が発生した際に、その場だけを凌ごうとして応急的な処置をしたり、場当たり的な対応をすることである。

もぐらたたきゲーム的対処をしていたら、問題は別の個所からひょこッと顔を出し、いつまでも収まらない。

トヨタでは、現場で問題が生じたら、「なぜを5回は繰り返せ」といわれていた。

’なぜなぜ分析’ともいう。

ある問題とその問題に対する対策に関して、その問題を引き起こした要因(なぜ)を考え、さらにその要因を引き起こした要因(なぜ)を探ることを五回繰り返すという方法である。

五回にこだわることは無いが、なぜを繰り返すことにより、その問題の本質が見えてくる。

アマゾンの創業者であるジェフ・ベゾスも、この考え方を非常に重視しており、問題が起きると徹底的に‘なぜ’をぶつける。

「起きたことに対しては、どんなことであれ、その根幹にある理由を突き止めるんだ」と語っている。

問題解決には、モグラたたきでは駄目であり、問題の本質を見つけ出すこと重要である。