酔うほどに野性がにやり顔を出す

この記事は約2分で読めます。

酔うと、隠れていた人間性が顔を出す。

泣き上戸とか笑い上戸程度であれば、周囲にあまり迷惑はかけない。

やたら説教をする人がいる。

本人は親切で言っているのだろうが、自分でも気が付いていることを繰り返し指摘されると、いい気持ちはしない。

天下国家を論じたり、野球チームの監督に対してケチをつける程度だと、同調もしやすい。

上司の悪口や組織の悪口は、不快感が湧いてくる。

中には、酒に酔うと人が変わったようになり、乱暴な言動をとる性癖の人もいる。

文字通り、‘酔って狂っている’という状態であり、‘酒乱’という。

’酔狂’という言葉には、二つの意味がある。

一つは、酒に酔ってとりみだすことである。

もう一つは、好奇心から人と異なる行動をとることであり、いわゆる、物好きなである。

この意味に近い言葉としては、‘粋狂’の文字が頭に浮かぶ。

これは、‘もの好き’などの意味に近く‘いき’であることに狂っている様子である。

‘伊達や酔狂’という言葉もあるが、‘伊達’は見栄を張ることや、人目を引く派手な振る舞いなどを意味する。

したがって、‘伊達や酔狂’とは、‘見栄や好奇心’ということだ。

‘酔興’ いう言葉もある。

酒に酔って興がのっている様子であり、穏やかなイメージになる。

酒に酔った状況を表す言葉を並べてみると、自分がどれに相当するのか考えさせられる。

‘酔興’の段階にとどめていたいものである。

タイトルとURLをコピーしました