強弱を付けたい暮らし弱ばかり

この記事は約2分で読めます。

仕事や生活に、メリハリをつけろとはよく言われる。

メリハリとは、尺八等の邦楽で使われた用語であり‘メリ’は低い音、‘ハリ’は高い音のことである。

メリハリをつけるとは、演奏のときに音の高低(強弱)をハッキリさせるということである。

転じて、仕事や生活において「力を入れるべきところはしっかり集中して力を入れ、抜くところはしっかり抜く」ということだ。

ON(活動)とOFF(休息)がハッキリしている状態である。

心身の健康を維持していくためには、体を休めるだけではなく、脳をしっかりリラックスさせ、疲労を回復させることが大切とされている。

脳がリラックスしている状態とは、副交感神経が優位に働いている状態のことである。

逆に交感神経が優位の状態では、脳も活発に働いている。

緊張の後の「ほっ」として頭がぼんやりするような感覚が、脳がリラックスしている状態である。

つまり、脳をリラックスさせるためには、緊張と緩和のメリハリが大切になる。

脳に、あえて緊張状態を作り出すことが必要になるということだ。

日頃の生活の中に『変化』を散りばめて、自分で緊張するシーンを作り出す。

それがメリハリづくりに繋がり、働き脳から #リラックス脳 への切り替えが自然と行われるようになる。

その結果、心身をしっかり休められるようになる。