骨董市仏と裸女が肩を寄せ

この記事は約2分で読めます。

骨董市、蚤の市、フリーマーケット、アンティークフェアなど、いわゆる中古品を売る祭事が各所で開かれており、何処も相当な人を集めている。
特に買う気も無いが、ぶらっと見に行ったら、つい何かを買ってしまったという経験を持つ人は多いだろう。

’セレンディピティ’という言葉がある。
偶然に幸運を手にしたり、予想外のものを発見したりすることを意味する。
『セレンディップの3人の王子たち』という、ペルシャの童話から、18世紀のイギリスの作家トーマス・ウォールポールが作り出した言葉である。

多くの科学的な大発明や発見は、セレンディピティによってなされている
しかしセレンディピティは、論理的なデータ解析や学習の繰り返しだけでは決して生まれない。
手にするチャンスがあるとすれば、それを得ようという準備と意志が必要である。
ルイ・パスツールは「観察の領域において、偶然は構えのある心にしか恵まれない」という言葉を残している。

脳科学者の茂木健一郎は、セレンディピティの3要素は、Action (行動)、Awareness(気づき)、Acceptance(受容)であるといっている。
このうち行動は、理由がある必要はないのであって、どんな理由であってもとにかく行動すれば良い、と言っている。

偶然とは、ただ待つだけではなく、迎えに行くことも大切 だということだ。
トーマス・エジソンは、「天才は1%のひらめきと99%の努力である」と語った。