まあまあの呪文で埋まる浅い溝

この記事は約2分で読めます。

’まあまあ’は、便利な言葉であり不思議な言葉である。

十分ではないが、一応は満足できる状態を示す場合がある。‘そこそこ’の評価を与えている場合だ。

十点ではないが、七点くらいはありそうだ。

儲かりまっか?の問いに、‘ぼちぼち’でんな、と応える大阪商人のやり取りみたいなものだ。

 とりあえず、の意味で使われることもある。

何かをすすめる場合に、「あいさつはあとにして、まあまあ……」などと使われる。驚いたときや、意外な気持ちを表すために使うこともある。

‘あらあら’とか、‘おやおや’と同じ使い方になる。

怒っている人を、落ち着かせようとしたり、なだめるときにもよく使われる。

この時の‘まあまあ’は、落ち着いて落ち着いて、という掛け声のようなものなのだが、この‘まあ’が何を意味するのかよく分からない。

場合によっては、ごまかそうとしていると感じさせることがあり、かえって、火に油をすすぐことにもなりかねない。

しかし、とにかくなだめようとしたときには、つい‘まあまあ’と声に出てしまう。大体何とか収まるのだから、不思議な言葉である。

一種の呪文みたいに感じる。

宥められた方は、この‘まあまあ’を、どういう意味に捉えたのか知りたいのだが、キチンした研究は見当たらない。

ものすごくあいまいな言葉だが、それで世の中が平穏に動いているのだから、‘まあまあ’いいか。

タイトルとURLをコピーしました